- STUDIO
- 2025.08.14
【2025年6月】三田から東新宿に移転③~新しくなった「Studio 5」をご紹介
2025年8月になり、東新宿にある新しいスタジオでの生活にも、少しずつ馴染んできました。 移転直後は環境の変化に戸惑うこともありましたが、日を追うごとに機材の配置や音響の特性に慣れ、今では三田(田町)の頃のようにスムーズに収録できるリズムを取り戻しています。
今回は、まだご紹介できていなかった Studio5 を詳しくお伝えしたいと思います。 小さな空間に機能を凝縮した、MIT STUDIOならではのこだわりが詰まったスタジオです。
関連記事
MIT STUDIOで最小規模ながら高機能なStudio 5

Studio5の特徴は、省スペースでありながら機能性と快適さを両立している点です。コントロールルームは6〜8名まで収容可能で、少人数チームでの制作やゲストを招いての収録にも対応できます。
音響設備
モニタースピーカーは、三田のスタジオ時代から長年使い込んできた、ADAM S2A を継続使用。 以前の三田スタジオの音質を再現するため、細かい所まで音響調整をこだわらせていただきました。
アウトボード機材は、必要十分な機能を確保しながらも、省スペース化を意識してコンパクトにまとめました。 採用機材は以下の通りです。
- 高品質なデジタル録音を可能にする~DENON DN-300R MKII
- 精密な音質コントロールを実現する~OverQuality KZ-912
- 長年にわたり信頼を得ているコンプレッサー~UREI 1178
「Studio 5」で可能な収録セッティング
1名での収録

座り/立ち、どちらのセッティングにも対応しています。 「今日は座って集中したい」、「やっぱり立って声を張りたい」といった要望にも、その場ですぐに切り替え可能です。 演者のパフォーマンスを最大限引き出すため、マイク位置や音響処理も状況に合わせて微調整します。
2名での収録

立ちセッティングのみですが、自然な掛け合いをそのまま収録できます。 会話の間や息遣いなど、現場の空気感をしっかりと残すことができます。
歌収録

Studio 5でも、音楽収録が可能です。 必要に応じて、持ち回りのマイクやプリアンプなどを追加し、楽曲やジャンルに合わせた最適なセッティングを構築します。 詳細は「音楽機材リスト」を、ぜひご確認ください。
収録の対応ジャンル
Studio5では、ゲーム音声・ナレーションをはじめ、少人数でのアニメ台詞収録や、歌録りなど、幅広いジャンルに対応しています。 制作内容や人数に応じて、最適なマイク配置や音響環境を提案いたします。
いかがでしたでしょうか。 Studio5はコンパクトながらも、機能性と快適さを兼ね備えた多目的スタジオです。 今回のご紹介が、スタジオ選びの参考になれば嬉しく思います。
「写真だけでは雰囲気がわからない」という場合は、実際にお越しいただいて見学も可能となっておりますので、ご気軽にご相談・お問合せください。
著者:鈴木 瑞(MAエンジニア)