TOP > TOPICS(更新記事一覧) > MIT CREATIVE > ホラーな雰囲気にぴったりな音源「Thrill」をご紹介
  • MIT CREATIVE
  • 2025.08.04

ホラーな雰囲気にぴったりな音源「Thrill」をご紹介

MIT CREATIVEでは、TVやラジオCM、ゲーム、遊技機、企業VP(ビデオパッケージ)などの音楽や効果音を制作しています。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。夏といえばホラーの季節でもあり、テレビでもホラー映画や、オカルト番組が放送されているのをよく見かけるイメージです。そういった映像に付けられている音楽や、効果音(SE)を聞くと、怖く不気味なサウンドが雰囲気を引き立てています。

Native Instruments「Thrill」

今回はそんなホラーにぴったりなNative Instrumentsの音源「Thrill」をご紹介します。

関連リンク:Thrill公式サイト

音源から既に怖い音が鳴りそうな雰囲気がありますが、このThrillはメロディを鳴らす音源というよりも、不協和音を鳴らす音源となっていて楽曲の中でのSE的な役割でよく使用しています。

オーケストラ、環境音、独自のインストゥルメント、声、ピッチ付き金属音、シンセドローンなどのハイブリッドサウンドが収録されており、迫力のある複雑なレイヤーを作成できます。全体的に高級感のある音質なので、映像のクオリティに劣らない存在感を出せそうです。

基本的な使い方

中心点がセンターにある状態

中心に点がありますが、これを自由に移動させることにより、2つの構成音のバランス具合を調整して音作りを行うイメージです。

初期状態

今回は試しにプリセット「Behind You」を使用して、どんな音が鳴るか見てみたいと思います。さきほどの画像では中心に点がありましたが、その場合の音はこちらです。

次に右側に振り切った音はこちら

中心点を右側に振り切った状態

次に左側に振り切った音はこちら

左側に振り切った状態

このように1つのプリセットで、2つのサウンドの組み合わせが読み込まれ、点の位置によって異なるバランスで音が再生されます。このプリセットでは左側はストリングス、右側は金属音と歪んだギターが混ざった音のようです。

上下に動かすと、上の場合ははっきりとしたブライトなサウンド

上に動かした場合

下の場合は暗く籠ったサウンドになります

下に動かした場合

いかがでしたでしょうか。

このようなプリセットが687個も収録されており、サウンドの組み合わせを、自分で設定することもできます。私自身、ホラー系のBGM制作では、何度も使用している音源でして、これを楽曲に入れるだけで、怖い雰囲気がプラスできるので、とても便利です。

夏だけでなく、今後ハロウィンなどでも、ホラーな楽曲にスポットライトが当たると考えられますので、ご興味がある方は是非検討してみてください。

MIT CREATIVEでは、WEB・TVCM、そしてゲーム等に使用される、BGMやジングル制作を行っております。「音」にお困りの方はお気軽にご相談・お問合せください。

著者:針生将宏(サウンドクリエイター)

TOPICS一覧に戻る

topへ戻る