TOP > TOPICS(更新記事一覧) > STUDIO > プロユースの定番コンプレッサー『Urei 1176』の魅力・特徴について
  • STUDIO
  • 2020.01.09

プロユースの定番コンプレッサー『Urei 1176』の魅力・特徴について

MIT STUDIOはヴィンテージ機材が多い印象がある方が多いかもしれませんが、プロユースのレコーディングスタジオとして定番の機材も、もちろんご用意しています。今回は定番機材の一つであるコンプレッサー『Urei(現Universal Audio)1176』をご紹介いたします。

MIT STUDIOでは常設を含め7台をご用意

コンプレッサーとは、音を圧縮し、大きさの大小の差を少なくすることにより、音を聴きやすくするものです。その中でも『Urei 1176』というこのコンプレッサーは、見たことがある方も多いのではないでしょうか。 MIT STUDIOでは常設を含め、7台ご用意しております。

『Urei 1176』はコンプレッサーのファーストチョイス

VoRec(ボーカルレコーディング)で、出向で他のスタジオに録音しに行く場合、機材について連絡する時間がなかった、または、私達がMIT STUDIOに来てくださるエンジニアさんと連絡が取れなかった時など、現場に「1176があればそれでOK」「1176ってあるよね?」となることがあります。それほどにスタジオに浸透している機材なのです。

『Urei 1176』は、シンプルで使いやすく、高い実用性があるのが特徴です。スレッショルド(どのぐらいの音量がきたらコンプが掛かり始めるか)の値が、レシオ(圧縮比率)によって固定です。その代わりにINPUTのツマミでスレッショルドに当てにいく音量を変えることができ、OUTPUTのツマミで最終的な音量を決めるという、シンプルで使いやすいものになっています。

INPUTのツマミを回せば回すほど音量が上がっていきコンプがかかる。なんだかSSLのコンプレッサーのオートメイクアップゲインに似たものを感じます。

関連記事:ミキシングコンソール~SSL SL4064G@STUDIO1&2

高速のアタックタイムで安定したレベリングが可能

コンプレッサーは動作タイプによって特徴が異なります。1176はFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)という回路を用いたコンプレッサーで、アタックタイム、リリースタイム共に早くできるのが特徴です。

中でも『Urei 1176』は驚異的なアタックタイムを誇り、最速なんと0.02msです。最遅にしても0.8msという速さです。これにより、立ち上がりの早い音のピークも確実に捉えてレベリングすることができます。MIT STUDIOにある他のコンプレッサー『CL-1B』のアタックタイムが最速で0.5ms、最遅で300msというのと比較すると、その早さがわかっていただけるかと思います。

1176特有のサウンドが人気

通すだけで加わる、気持ちのいい歪み感と、1歩前に出て来て主張してくる音圧感。決してナチュラルとはいえないですが、この音を求めて1176を使うことが多いのではないでしょうか。そして.、『Urei 1176』といえば忘れてはならないのが、レシオの同時押しです。二つの同時押しや全押し、いくつか組み合わせはありますが、とにかく言えるのが、レシオがとてもハードにかかるということです。ブリティッシュモードと呼ばれる使い方も、1176らしさの一つと言えるでしょう。

個性あふれる多彩なリビジョン

『Urei 1176』は名機と呼ばれていますが、現在に至るまでにいくつものアップデートをしています。そのリビジョンごとにキャラが違うので、『Urei 1176』を使って「惜しいけど違う」と感じたら、違うリビジョンのものを使うのもありかもしれません。以下に簡単にリビジョンについて記します。

~Urei時代~

  • Rev.A(Serial Numbers: 101-125)
  • Rev.AB(Serial Numbers: 125-216)
  • Rev.B(Serial Numbers: 217-1078)
vintageking.com様より引用

いわゆる 『Bluestripe』 と呼ばれる初期モデルです。もう手に入れるのが難しいものになっています。

  • Rev.C(Serial Numbers: 1079-1238)
  • Rev.D(Serial Numbers: 1239-2331)
  • Rev.E(Serial Numbers: 2332-2611)
  • Rev.F(Serial Numbers: 2611-7052)
  • Rev.G(Serial Numbers: 7053-7651)
Blackface

『Blackface』 と呼ばれる初期~中期モデルです。これも手に入れるのが比較的難しいものになっています。MIT STUDIOではRev.DとRev.Fを1台ずつ所有しています。

  • Rev.H(Serial Numbers: 7652- 8000+)
Silverface

『Silverface』 と呼ばれる中期~後期モデルです。多くの方が見たことがあるのがこのモデルではないでしょうか。MITでは4台所有しています。

~Universal Audio時代~

  • 「Universal Audio Ressue 1176LN」
vintageking.com様よ引用

Rev.C,D,Eをもとに復刻された現行モデルです。今流通しているモデルはこの型になります。この中でも2回ほどマイナーアップデートしているようです。

  •  『Revision AE ’’Anniversary Edition ‘‘』

Rev.A,Eをもとに復刻された限定モデルです。10msスローアタックやレシオ2:1といった、復刻でありながら新しい機能がついています。

納得の使い心地をお試しください

『Urei 1176』の魅力を少しでもお伝えできたでしょうか。『Urei 1176』は調整の仕方で、音質やコンプのかかり方がだいぶ変わってしまいますので、MIT STUDIOではなるべく個体差が出ないように、すべての個体を比べて調整し、メンテナンスしています。この機会に改めて『Urei 1176』の魅力を体感してみてください。

また、MIT STUDIOには、『Purple Audio MC76』もあるので、そちらもぜひお試しください。 お問い合わせお待ちしています。

Purple Audio MC76
Purple Audio MC76

著者:(音楽エンジニア)

TOPICS一覧に戻る

topへ戻る