- STUDIO
- 2025.02.13
MAエンジニアの持ち物について~弊社スタッフのマイバッグの中身を調査
MIT STUDIOのMAエンジニアは普段、現場に各々のマイバッグを持ち込んでおります。今回のブログでは、MIT STUDIOのMAエンジニアが、普段持ち歩いているマイバッグの中身についてお話しします!
MAエンジニアスタッフにご協力いただいて、それぞれのマイバッグの中身を調査してみました。現場で必要になりそうなもの、これを持っていると便利なものなど、みんなが共通して持っているもの、各自持っているものまで、様々な発見がありましたのでご紹介いたします!
スタッフ全員が共通して持っているもの
iPad関連
収録台本は基本pdfで、iPadを見ながら収録をするので、各エンジニア1台ずつ所持しております。人によってカバーの色が違く、各々好きな色を選んで使っておりますので、ぜひ作業の隙にチェックしてみてください!バッグは基本ランチバッグぐらいのサイズ感なので、バッグに入らない人は手持ちで持っていきます。充電器も持ち歩いており、iPadの充電が切れそうな時は手近な場所のコンセントに差し、充電しながら収録する時も・・・コンセント口が色々なところにあって便利なのもMIT STUDIOの良いところです!
関連リンク:iPadを使用した台本管理~使用アプリ・社内共有方法・MAエンジニア目線でのメリット・デメリットなど
SSD(各自持っているハードディスク)
エンジニア各自1台ずつハードディスクを所持しております。各自作業したデータを保存していたり、データの運搬用に使用いたします。データのフォルダのまとめ方が各々違うのも面白いところです。
名刺
いつどこでもお客様と名刺が交換できるように、常に持っている必需品です。
メモ帳
現場であった覚えておきたいこと、先輩に言われたことなど、新人の頃に書いたメモを、現在も所持している方が多く居ました。iPadのメモなどで管理することもありますが、入社初期の頃は紙のメモを使うことが多いので、昔の名残で今も持っているそうです。
ボールペン
普段はiPadで台本を見ていますが、現場によっては紙の台本で収録を進める時もあるので、紙台本になった際に使用いたします。またお客様が急遽メモをとりたい時など、すぐお貸しできるように所持しております。
高確率でスタッフが所持していたペンが、フリクションでした!フリクションは消しゴムがついており書いたものを消せるので、台本管理にはとても便利でよく使用させていただいております!
各自持っているもの
食べ物類
お菓子、ウィダーインゼリー、のど飴、龍角散などなど・・・長い現場や小腹が空いたときに、つまめるものを各自持っております。なるべく食べる時に音が出ない食べ物を選んだり、お腹の音が鳴らないよう気を付けております!
ハンドクリーム
意外と高確率で持っていたのがハンドクリームです。手の乾燥が気になる冬などは特に必要になります。ただフェーダーをさわる前につけてしまうと、少し滑ってしまうので注意しています。
目薬
パソコンなどとずっとにらめっこしており、目が乾燥し、疲れやすくなってしまうため、定期的に目薬をさして目を回復させております。
メガネケース
メガネをかけている人限定にはなりますが、iPadの立てかける段差の調節にも使えて便利という声もございます!!
絆創膏
使う場面はなかなか無いとのことですが、もしもの時のために絆創膏を所持しているスタッフもいました。
いかがでしたでしょうか!この記事が、これからエンジニアを目指そうとしている方々などの参考になれば大変嬉しいです!MIT STUDIOでは、少しでも円滑に現場が進み、お客様方のお力になれるようエンジニア一同努めております。今後ともMIT STUDIOを、よろしくお願いいたします!