TOP > TOPICS(更新記事一覧) > MIT CREATIVE > 映像クリエイター『東海オンエア』のエンディング楽曲制作~完成に至るまでの流れをご紹介
  • MIT CREATIVE
  • 2021.11.16

映像クリエイター『東海オンエア』のエンディング楽曲制作~完成に至るまでの流れをご紹介

MIT CREATIVEではテレビCM、ラジオCM、企業VP(ビデオパッケージ)、ゲームやYouTubeで使われる楽曲制作や、選曲、効果音制作など音に関わる様々な業務を幅広く行っております。今回は大人気YouTuber東海オンエア様のYouTube動画で使用されるエンディング楽曲制作をさせていただいたので、楽曲が完成に至るまでの流れについてご紹介させていただきます。

関連リンク:東海オンエア公式YouTube

東海オンエアエンディング楽曲制作工程

行程1~選曲で楽曲のジャンルや雰囲気を絞る

今回、ご連絡いただいた際には、どのようなジャンルの曲が良いかまだイメージが定まっていない状態だったので、作業フローとして最初に選曲でいくつか楽曲の候補出しを行い、楽曲の雰囲気を絞っていきました。

専門スタッフによる何千曲以上の中からの選曲

エムアイティギャザリングでは楽曲制作以外に、選曲を専門とするスタッフがいます。ライブラリの中には何千曲も様々なジャンルの楽曲があるので、まずはそこからイメージに合う似合いそうな曲を弊社でピックアップし、ご試聴していただくことも可能です。ただ選曲はオリジナル曲ではないため、既にどこかで選曲された同じ曲が使用されている可能性があります。その場合、今回のように雰囲気は選曲に寄せつつ、完全なオリジナル曲を弊社で制作させていただきます。

行程2~映像に合わせたオリジナル楽曲を制作

ある程度方向性が定まったら、映像の動きに合わせて、楽曲を制作していきます。映像がカラフルでポップな感じなので、楽曲にも反映できるよう制作させていただきました。映像の始めは、東海オンエア様のキャラクター、ピースの二乗君が上から降って来るシーンから始まるので、アテンション音としてシロフォンを使い映像に合わせました。その他にメンバーとピースの二乗君がアップで近づいて来るカットや、メンバーが着地するカットなど、合わせたほうが良さそうなカットは映像と音楽を合わせて制作させていただきました。

よろしければ下記より完成された作品をご覧下さい。今回、制作した楽曲は15分49秒あたりから流れてきます。

東海オンエア【第2回】エンディング動画作り選手権!

いかがでしたでしょうか。東海オンエア様は大人気YouTuberなので言うまでもないですが、とても楽しい動画をたくさん公開されているので、チャンネル登録をしていない方はぜひチャンネル登録をして動画をお楽しみ下さい♪

MIT CREATIVEでは作曲・編曲、効果音制作、レコーディング、mix、キャスティングなど一連の行程をまとめて一度に行うことが可能です。テレビCM音楽やゲーム音楽に限らず、YouTubeのオリジナル楽曲やBGM、タイトルで使用するジングル、効果音なども承っていますのでお困りの方はぜひお気軽にご相談・お問合せ下さい。

著者:濱田 幹浩(サウンドクリエイター)

TOPICS一覧に戻る

topへ戻る